更新情報

last update 9/4

2013年7月28日日曜日

#18 第1回目の再生資源回収が行なわれました

こんにちは。

今日は町内会ができてから初めての再生資源回収が行なわれました。

私の家からはたくさん出させてもらいました。
数年分のランニング雑誌。
TEINの車高調。
ママさんダンプ。
ハンドル付きのソリ。
アルミ缶。

チラシが皆さんのポストに入ったのが2週間前と直前だったので、
今回はあまり集まらないでしょうか。
気になるので娘と散策です。チラチラっと見てまわりました。


段ボール大賞!!

これは絶景ですね!
段ボールの山。
新聞も大量。
そしてリボンシトロン!?




積まれていきます。


ママさんダンプはプラスチック部分を外さないとダメとのこと。


親切にも外してくれました。
ありがとうございます。




たくさん集まりました!!

回収の告知から開始までの期間が短かったにも関わらず、皆さんご協力いただきありがとうございました。
再生資源の回収は、町内会活動で得られる貴重な収入源です。
少しでも良いので次回もよろしくお願いします。




2 件のコメント:

  1. お疲れ様です。Enoです。
    私も、皆さんがどのくらい出しているか気になって近隣だけですが、見て回りました。
    私が見た範囲では、「再生資源回収」に協力いただいた世帯は6割位でしょうか? 人間は忘れる動物ですから、当日の朝に近所が有価物を出しているのを見て、「あっ! 今日だった」と気付いた時には既に遅かりし…」という方も少なくなかったのではないでしょうか。

    会員の方々に町内会活動への理解と協力をいただくためにも、町内会運営に必要不可欠な5本柱の1つである広報(会員への情報フィードバック)について、考えていく必要がありますよね。

    手間を軽減するために、ブログを活用するのであれば、これもまた、その認知と閲覧頻度を上げていくための広報が必要でしょう(笑)。

    いつ、どこで、何をやるのか、だけではなく、何でやるのか(根拠)も町内会運営への理解と協力を得るために大切だと思います。

    返信削除
  2. Enoさん
    コメントありがとうございます。
    今回は案内チラシが2週間前に入るようにしたのでおおむね覚えていてくれて協力していただけたのではないかと思います。
    全世帯への情報発信の手間を考えると、ブログは断然楽でよいです。しかし、パソコンや携帯端末が必要だし、通信環境が整っていないと見ることはできません。なにより自ら情報にアクセスしようとするモチベーション、習慣がないと情報は得られません。
    なので、他の広報方法として紙媒体を平行して用い、全世帯へ発信するのが望ましいと思います。問題は手間と時間で、広報紙の作成→約70部印刷→各班長さんに配布お願いに回る→班長が各世帯に投函となります。
    今回の再生資源回収に関しては、どれくらい集まってどれだけのお金になったのか、会員の皆さんにフィードバックします。ブログ以外の方法でも行う予定です。
    引き続きコメントよろしくお願いします。

    返信削除